〔BLOG〕パピオカメラ│フィルムカメラのお店

初心者向けフィルム情報発信!フィルムカメラの情報・作例や使用方法などをアップしていきます!

RICOH FF-70Dの使い方♪

f:id:papiocamera:20200705100338j:plain

 

フィルムカメラ専門店パピオカメラです。この記事では、RICOHのフィルムコンパクトカメラ、RICOH FF-70Dの使い方について、説明します☆ フィルムカメラ初心者さん向けに、専門用語など少なめに説明しています。

 

※「RICOH FF-300D」と使い方が重複している部分が大きいので、使い方の説明写真に「RICOH FF-300D」の写真を流用しています。

 


RICOH FF-70Dの使い方♪

1:電池を入れる

底にある電池室に、電池を入れます。

f:id:papiocamera:20200705163631j:plain

単三電池を二本使用します。

 


2:フィルムを入れる

35mmフィルムを入れます。

f:id:papiocamera:20200222120629j:plain

フィルムを装填

 

f:id:papiocamera:20200222120704j:plain

フィルムを入れて巻取り軸のところまで引き出します。歯車とフィルムの穴がかみあっているか確認。なるべくたわみのないようにして、裏蓋を閉じます。

 

裏蓋を閉じると、自動でフィルムが巻きあがります。

 

f:id:papiocamera:20200222120903j:plain

フィルムカウンターが1になっていたら、成功!


3:感度をセットする


感度は自動的にセットされているので、このカメラではセット不要です。

これで、撮影に入れます。


4:撮影

電源を入れる

 

f:id:papiocamera:20200222120957j:plain

レンズバリアをスライドして、電源ONにする

 

f:id:papiocamera:20200222121045j:plain

ファインダーを見ながらシャッターボタンを半押しでピント合わせ

 

-------------------------------------

★ピント合わせのこつ

ファインダーを見ながらシャッターボタンを半押しすると、ファインダー内にピクトグラムが表示されます。

f:id:papiocamera:20200705100433j:plain

ファインダー内にピクトグラムが表示

 

距離が近い← 人一人・人二人・山/人三人 →距離が遠い

 

まずはこのピクトグラムを見て、撮影したい対象との距離があっているか、ざっくり確認します。

 

ピクトグラムのイメージから考えるとわかりやすいです。

人一人のバストアップが撮れるくらいの距離=人一人のピクトグラム

人二人の上半身が撮れるくらいの距離=人二人のピクトグラム

人三人の全身が撮れるくらいの距離~風景撮影など=山/人三人のピクトグラム

 

例えば、風景撮影したいのに人一人のピクトグラムになっている場合は、シャッターボタンを半押しし直したり、カメラを動かしてみて、山/人三人のピクトグラムになるよう調整します。

 

テスト撮影した際は、このやり方で撮影して、ピントはちゃんとあったのでピクトグラムの確認をすればピンボケする確率は少ないと思います。

(*距離が近すぎる被写体を撮るとピンボケするかと思います)

 

 

 

★シャッター半押しすると、カメラ上部・左のフラッシュマークのボタンが上にピコンと出ることがあります。

室内や、ちょっと暗いところでも、割とすぐ出てきます。

f:id:papiocamera:20200222121154j:plain

フラッシュマークのボタンが上にピコン

 

その場合はカメラが「暗いよ!」とお知らせしてくれています。
そのままシャッターを切ると、ストロボが光ります。
*フラッシュをつけたくない場合は(→5:フラッシュのつけかた)へ

---------------------------------------------------------

 

 

ピントが合っているのを確認したら、シャッターをぐっと押し、撮影します。

 

撮影できたら、フィルムカウンターが1→2に動きます。

 撮影終了後は、レンズバリアをスライドして電源OFFにするのを忘れずに!


5:フラッシュのつけかた


シャッター半押しすると、カメラ上部・左のフラッシュマークのボタンが上にピコンと出ることがあります。

f:id:papiocamera:20200222121154j:plain

 

その場合はカメラが「暗いよ!」とお知らせしてくれています。ファインダー横のオレンジランプが点灯したことを確認してシャッターを押すと、ストロボが光ります。オレンジランプの点灯は、当時のカメラなのでちょっと待ちます。

 

*フラッシュをつけたくない場合

f:id:papiocamera:20200222121414j:plain

上にピコンと出てきたボタンを押したまま、シャッターを切ります。

 

6:セルフタイマーのつけかた

f:id:papiocamera:20200222121454j:plain

セルフタイマーボタンを押す

セルフタイマーボタンを押すとすぐに音が鳴り、数秒後にシャッターが切れます。

 

 

7:フィルムの巻き戻し・取り出し

フィルムをすべて撮影し終えると、自動で巻き戻し開始してくれます。

 

 

f:id:papiocamera:20200222121525j:plain

巻き戻しが終了したら、裏蓋を開き、フィルムを取り出し終了です。



巻き戻し終了までは裏ぶたを開けないように!


フィルムを取り出し、その後しばらく撮影しない場合、カメラを長持ちさせるため、電池は抜いておきましょう。

 

 フラッシュ使用の際、ファインダー右のフラッシュ準備ランプが光らなくなったり、シャッターが押せなくなったりしたら、バッテリー切れなので電池を交換してください。

 

 

この記事では、フィルムコンパクトカメラ、RICOH FF-70Dの使い方について紹介しました。フィルムカメラライフのお役に立てれば幸いです!

 

著者:papiocamera

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスがございましたら申し訳ございません。記載情報に万が一誤りがあれば教えていただけると助かります<m(__)m>

 

store.papiocamera.com


-𝙥𝙖𝙥𝙞𝙤 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖-(パピオカメラ)


⁡〖 お店について 〗

2019年に、フィルムカメラ大好きな店主が、長年やりたかったフィルムカメラのお店をオープンしました。

現在は、オンラインストアフィルムカメラを販売しています。

「フィルムって楽しい」と思っていただけるよう、Instagramでの情報発信や、フィルムカメラの使い方BLOGなども作成しています。

 

🎞ˊ˗ フィルムの魅力発信してます▶▶インスタグラム