〔BLOG〕パピオカメラ│フィルムカメラのお店

初心者向けフィルム情報発信!フィルムカメラの情報・作例や使用方法などをアップしていきます!

YASHICA ELECTRO 35MCの使い方♪

f:id:papiocamera:20201118124920j:plain



フィルムカメラ専門店パピオカメラです。

 

この記事では、

YASHICA ELECTRO 35MC の基本的な使い方を紹介します。

フィルムカメラ初心者さん向けに、専門用語など少なめに説明しています。

 

 🙃〔2021/04/08更新〕:撮影動画と、絞りのお天気マーク解説を追加しました。

------------------

*この記事について*

 始めてフィルムカメラ・マニュアルフォーカスカメラを使う方でもわかりやすいように解説していますので以下の点ご留意ください。

・説明書よりも詳しく書いている部分、逆に省いて記載している部分があります。

・一般的な呼び方とは異なる名称で記載している部分があります。

・記載内容(フィルム装填の順番や撮影方法など)は使用説明書などと一致していない場合があります。なるべくやりやすいと思われるやり方で解説しています。

 

 

YASHICA ELECTRO 35MCの使い方♪

1:電池を入れる

 

f:id:papiocamera:20201118125857j:plain

電池室を開ける

電池は、4LR444SR44を一本使用します。

 

 

f:id:papiocamera:20201118130008j:plain

電池を入れて蓋を閉じる

 

f:id:papiocamera:20201118175227j:plain

ちなみに、巻き上げしてシャッター半押しすると、通電していたら緑ランプが光ります☆(シャッターのロックは解除しないとシャッターは押せません)

 

2:フィルムを入れる

35mmフィルムを入れます。

 

f:id:papiocamera:20201118130040j:plain

巻き戻しクランクを上に引っ張って、裏蓋を開ける

 

f:id:papiocamera:20201118131150j:plain

パトローネ(フィルムの筒)をフィルム室の左側に入れる

f:id:papiocamera:20201118131222j:plain

巻き戻しクランクをしっかりもとに戻す。


 

f:id:papiocamera:20201118131241j:plain

フィルムの先をのばし、差し込みやすいスリットに差し込む


 

f:id:papiocamera:20201118131305j:plain

右に行ききるまでしっかり巻き上げる。




 

巻き上げ出来ない時はシャッターを切ってから試してみてください。

 (シャッターを切るときは、シャッターレバーのロックを解除する)

 

f:id:papiocamera:20201118131422j:plain

フィルムの穴と歯車がかみ合っているのを確認して、裏蓋を閉じます。

f:id:papiocamera:20201118131441j:plain

たわみが気になるようなら、巻き戻しクランクを時計回りに軽く回します。


 

f:id:papiocamera:20201118131500j:plain

シャッターを切る


 

フィルムカウンターが1になるまで、「巻き上げ⇒シャッターを切る」を繰り返します。

 

 

f:id:papiocamera:20201118131523j:plain

巻き上げ。フィルムが装填できていれば、巻き上げと連動して、巻き戻しクランクがくるくる回ります。

f:id:papiocamera:20201118131500j:plain

シャッターを切る

f:id:papiocamera:20201118131628j:plain

フィルムカウンターが1になるころには、写り始めます。



 


3:感度をセットする

フィルムの感度は「ISO~」とフィルムに書いてある~の数字です。

 

f:id:papiocamera:20200910122354j:plain

このフィルムの場合はISO100なので、100です。

f:id:papiocamera:20201118131649j:plain

ASAの数字を感度の数字に合わせます。写真はASA200(ISO200)のところに合っています。




 

4:撮影

 

撮影動作の動画

youtu.be

 

 

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げ→絞り合わせ→ピント合わせ→シャッターを押すの順です。

f:id:papiocamera:20201118143050j:plain

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げ



右に回りきるまで。

巻きあがらない時は、すでに巻き上がっているかもしれませんので、下にすすみます。

 

★絞り合わせ

f:id:papiocamera:20201118143515j:plain

絞りリングをお天気に合わせて動かす。写真はf16のところに合っています。

 

 

☀️(太陽) 日差したっぷりの屋外

💭(くも) くもりや日陰

🏠(窓) 室内

 

 

 絞りの数字を小さくすると、暗いところでも撮りやすくなり、ボケ感を楽しむ写真が撮れます。一方、ピントの距離が少しずれると、ピンボケしやすくなります。

 

 絞りの数字を大きくすると、明るい場所で撮りやすくなります。全体にピントが合いやすくなり、ピンボケはしにくくなります。

 


★ピント合わせ

 ピントリングを回して、ピントを合わします。

 

f:id:papiocamera:20201118143612j:plain

ピントリングを回してピントを合わせる。写真は0.9mのところに合っています。



 

目で見て撮りたいものまでの距離を判断し、ピントを合わせます。

 

------------------------------------------

★距離合わせのこつ★

 

 さくっとピントを合わせたいときは、ファインダー内で。

明るい場所なら、ざっくりでもピントが合います。

f:id:papiocamera:20201118143702j:plain

ファインダー内でざっくりとピクトグラムで合わせることもできます。

 



シャッターを押します。

f:id:papiocamera:20201118131500j:plain

シャッターを押します。




次の撮影も、巻き上げノブでフィルムを巻き上げ→絞り合わせ→ピント合わせ→シャッターを押すの順です。

MF(マニュアルフォーカス)に慣れていない間は、ピント合わせを忘れがちなので注意!

 

撮影終了したら、シャッターレバーをロックに入れておきます。

(赤い線をLに合わせる)

 

5:フィルムの巻き戻し・取り出し

 

 

フィルムをすべて撮影し終えると、巻き上げレバーが動かなくなります。
(この時無理やり巻き上げると故障の原因になるので注意)

フィルムカウンターでフィルムの枚数前後になっていれば、フィルムが終了しているので、
フィルムを巻き戻していきます。

 

f:id:papiocamera:20201118144158j:plain

カメラ底の巻き戻しボタンを押します


 

f:id:papiocamera:20201118144217j:plain

巻き戻しクランクを時計回りにくるくる回します。


巻き戻しの感覚・手ごたえを確かめながら…
回し続けるといきなり軽くなります。これが、巻き戻し終了の合図です。

 

f:id:papiocamera:20201118144233j:plain

巻き戻しクランクを上に引っ張ると裏蓋が開く

 

f:id:papiocamera:20201118144318j:plain

フィルムを取り出す。カメラを傾けると取り出しやすいです。




 

フィルムを取り出し、その後しばらく撮影しない場合、カメラを長持ちさせるため、電池は抜いておきましょう。

 


また、半年くらいたってくると、電池が消耗されメーターの精度が悪くなってくるので、電池交換をしましょう。

 

 

最後に

 

この記事では、YASHICA ELECTRO 35MC の使い方を紹介しました。

 

フィルムカメラライフのお役に立てれば幸いです!

 

 

 

著者:papiocamera

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスがございましたら申し訳ございません。記載情報に万が一誤りがあれば教えていただけると助かります<m(__)m>

 

store.papiocamera.com


-𝙥𝙖𝙥𝙞𝙤 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖-(パピオカメラ)


⁡〖 お店について 〗

2019年に、フィルムカメラ大好きな店主が、長年やりたかったフィルムカメラのお店をオープンしました。

現在は、オンラインストアフィルムカメラを販売しています。

「フィルムって楽しい」と思っていただけるよう、Instagramでの情報発信や、フィルムカメラの使い方BLOGなども作成しています。

 

🎞ˊ˗ フィルムの魅力発信してます▶▶インスタグラム