〔BLOG〕パピオカメラ│フィルムカメラのお店

初心者向けフィルム情報発信!フィルムカメラの情報・作例や使用方法などをアップしていきます!

KYOCERA P.mini 2 使い方♪

f:id:papiocamera:20200610121049j:plain

 

フィルムカメラ専門店パピオカメラです。

 

この記事では、

フィルムコンパクトカメラ、KYOCERA P.mini 2の基本的な使い方を紹介します。

フィルムカメラ初心者さん向けに、専門用語など少なめに説明しています。

 

「KYOCERA P.mini 2」は、フォーカスフリーカメラです。

レンズカバーをスライドしてシャッター押すだけで、さくっとスナップ撮影が楽しめます!

 

 

 

KYOCERA P.mini 2 使い方♪

各種ボタンの説明

                                        

■上部ボタンについて

 

f:id:papiocamera:20200610122051j:plain

オレンジのボタンはシャッターです。

 

①途中巻き戻し--

フィルムを最後まで撮影せず、途中で巻き戻したいときに使います。

②遠景--

このボタンを押しながらシャッターを押すと、遠景にピントが合いやすくなります。

③フラッシュ--

起動時はオートです。自動で明るさに応じフラッシュが発光します。

このボタンを押すと、強制発光モードとなります。

 

f:id:papiocamera:20200610122337j:plain

ボタンを押し、強制発光モードのマークが液晶に表示された

 

④セルフタイマー--

このボタンを押すと、約十秒後に自動的にシャッターが切れます。

 

f:id:papiocamera:20200610122454j:plain

ボタンを押すと、液晶に10からカウントダウンが表示された

⑤通常撮影--

パノラマではなく通常撮影したいときは、こちらに合わせる。

 

⑥パノラマ--

パノラマに切り替えて撮影したいときは、こちらに合わせる。

 

                                        

■デート機能のボタンについて

f:id:papiocamera:20200610122627j:plain

 

MODE・SELECTボタン----

写真に日付を写し込みたいときに使います。

日付の写し込み方は こちら

また、日付や時刻を設定するときに使います。

日付や時刻を設定は こちら

 

 

SETボタン--

日付や時刻を設定するときに使います。

 

1:電池を入れる

側面にある電池室に、電池を入れます。

 

 

f:id:papiocamera:20200610122846j:plain


 

 電池は単三電池を二本入れます。

電池を入れて、電池室を閉じます。

 

2:フィルムを入れる

35mmフィルムを入れます。

 

まずは裏蓋を開けます。

 

f:id:papiocamera:20200610122914j:plain

スライドして裏蓋を開ける

 

f:id:papiocamera:20200610122942j:plain

フィルムを入れて、フィルムの先を引き出す

 

f:id:papiocamera:20200610123008j:plain

フィルムをオレンジの線の範囲まで伸ばす

f:id:papiocamera:20200610123036j:plain

歯車とフィルムの穴がかみあっているか確認。なるべくたわみのないようにして、裏蓋を閉じます。

 

f:id:papiocamera:20200610123117j:plain

フィルムカウンターが1になれば、フィルム装填は成功。

これで、撮影が可能になります。

フィルムカウンターが1にならなかったら、もう一度フィルムをセットしなおしてください。

 

                                                  

3:日付・時間をセットする

セットしなくても撮影は可能ですが、写真に正しい日付を写しこみたいなら、必須です。

 

f:id:papiocamera:20200610122627j:plain

MODE/SELECTボタンを長押し(年が点滅)→SETボタンで現在の年に変更する→

MODE/SELECTボタンを押す(月が点滅)→SETボタンで現在の月に変更する→
MODE/SELECTボタンを押す(日が点滅)→SETボタンで現在の日に変更する→

MODE/SELECTボタンボタンを押す(時間が点滅)→SETボタンで現在の時間に変更する→
MODE/SELECボタンを押す(分が点滅)→SETボタンで現在の分に変更する→

MODE/SELECボタンを押す(セット完了)

 

 

4:撮影

■基本の撮影手順

 基本撮影は①~④の手順です。

 

①レンズカバーを開き、スイッチONに

②ファインダーを見て撮りたいものを確認

③シャッターボタンを押し、撮影

 

 

f:id:papiocamera:20200610123525j:plain

レンズカバーを開き、スイッチONに

 

f:id:papiocamera:20200610123547j:plain

シャッターボタンを押し、撮影

 

撮影できたら、フィルムカウンターの数字が変わります。

撮影し終えたら、レンズカバーを閉じ、電源をOFFにします。

 

■フィルムの巻き戻しについて

フィルムをすべて撮影し終えると、カメラが自動でフィルムを巻き戻してくれます。

↓ フィルムカウンターが0になりました。

 

f:id:papiocamera:20200610123631j:plain



 

裏蓋を開けて、フィルムを取り出します。

 

f:id:papiocamera:20200610123644j:plain

 

巻き戻し終了までは裏ぶたを開けないように!

 

フィルムを取り出し、その後しばらく撮影しない場合、カメラを長持ちさせるため、電池は抜いておきましょう。

 

5:日付の入れ方

 

                                                 

f:id:papiocamera:20200610122627j:plain



MODE・SELECTボタンを押して、液晶に出てきた日付が写真に写しこみされます。

 

写真に何も写し込みたくない時は、「-- -- --」を液晶に表示させます。

 

 

f:id:papiocamera:20200605134757j:plain

 

この記事では、KYOCERA P.mini 2 使い方について、簡単に紹介いたしました。

ここまで読んでくださった方のお役に立てれば幸いです!

 

著者:papiocamera

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスがございましたら申し訳ございません。記載情報に万が一誤りがあれば教えていただけると助かります<m(__)m>

 

store.papiocamera.com


-𝙥𝙖𝙥𝙞𝙤 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖-(パピオカメラ)


⁡〖 お店について 〗

2019年に、フィルムカメラ大好きな店主が、長年やりたかったフィルムカメラのお店をオープンしました。

現在は、オンラインストアフィルムカメラを販売しています。

「フィルムって楽しい」と思っていただけるよう、Instagramでの情報発信や、フィルムカメラの使い方BLOGなども作成しています。

 

🎞ˊ˗ フィルムの魅力発信してます▶▶インスタグラム

 

【カメラ情報・作例】CANON DEMI S

 

f:id:papiocamera:20200602155720j:plain

 

フィルムカメラ専門店パピオカメラです。

 

この記事では、

CANON DEMI Sのカメラ情報や作例を紹介します。

フィルムカメラ初心者さん向けに、専門用語など少なめに説明しています。

 

*上の写真のデミは皮を張り替えているオリジナル色です。

 

 

【カメラ情報・作例】CANON DEMI S

 

1:CANON DEMI Sはこんな人におすすめ!

1:コストを気にせずたくさん撮りたい!!

2:見た目がかわいい、クラシックなフィルムカメラが欲しい

3:持ち運びが楽なフィルムカメラが欲しい

4:露出(シャッタースピードや絞り)もいじってみたい!

 

2:CANON DEMI Sについて

キヤノン デミSは、ゾーンフォーカス・ハーフサイズのコンパクトフィルムカメラです。

f:id:papiocamera:20200605134213p:plain

2-1:ハーフサイズカメラとは?

普通のカメラが撮影できる一コマに二コマ撮れるカメラです。
2倍撮れるので、嬉しいカメラ♪
36枚撮りフィルムなら、なんと72枚も撮れます!
初心者でも失敗を恐れず撮れます♪
旅行などで、枚数を気にせずたくさん撮りたい!という方におすすめ!

ファインダーが縦なのも特徴です。

 

☆インスタでよく見る、下の写真のような二枚1セットの写真にデータ化できるのもハーフサイズカメラの特徴☆

 f:id:papiocamera:20200605130018j:plain

2-2:ゾーンフォーカスカメラとは?
撮りたいものに合わせてピクトグラムを選択(例 撮りたいもの:風景⇒ピクトグラム:山)すれば、ピント合わせができます。

 

f:id:papiocamera:20200605134651j:plain

 

 

DEMIはフランス語で「半分(ハーフ)」という意味なのだそうです。

デザインもおしゃれですが、名前もおしゃれなカメラですね♪

 

 丸みがあり、何となく女性的なデザインです。

 

2-3:<キヤノン デミSの基本の撮影動作>

・フィルムをセットした後は、フィルムを巻き上げ→シャッター速度・絞り・ピント合わせ→シャッターボタンを押す

 

使い方に関して、詳しくはこちらの記事で紹介しています!

 

papiocamera.hatenablog.com

 

2-4:<キヤノン デミSの特徴>

フィルムカメラ初心者さんにも使いやすい、ゾーンフォーカスカメラです。
撮りたいものに合わせてピクトグラムを選択(例 撮りたいもの:風景⇒ピクトグラム:山)すれば、ピント合わせができます。

 

・露出(明るさ。ここではシャッタースピードと絞り)はカメラについている露出計(光の量を測ってくれるメーター)を見ながら、自分で合わせます。

露出計の細い針に太い針を針を合わせるようにリングを回して、適正露出(ちょうどいい明るさ)にする仕組みです。

 

・フィルムの装填は手動巻き上げ、フィルムをすべて撮り終えたら、手動で巻き戻しです。

 

f:id:papiocamera:20200605133137p:plain

オートフォーカス&露出を自動で合わせてくれるカメラに比べると難易度は上がりますが、わかってくるととても楽しいです!

 

手動での巻き上げ・巻き戻しはフィルムカメラならではです!くるくる回す作業はフィルムで撮ってるという実感がわき、楽しい気持ちになれます☆

 

 

f:id:papiocamera:20200605134757j:plain

 

3:カメラ情報

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスはご了承ください。

 

CANON DEMI S ゾーンフォーカス・ハーフサイズ・35mm

❁電池

 

不要
❁フォーカス ゾーンフォーカス(0.8~15m)
❁レンズ SH30mm F1.7
❁シャッター速度 1/500~1/8秒、B
❁フィルム巻き上げ巻き戻し 手動
❁フラッシュ なし
❁セルフタイマー なし
❁ズーム なし
❁デート機能 なし
❁サイズ・重さ 115×68×48mm、400g
❁その他 -

 

 【参照】

デミS - キヤノンカメラミュージアム

 

 4:作例

現像を出すときはハーフサイズと伝えましょう!

 

使用フィルム:富士フィルム業務用100

 

 

f:id:papiocamera:20200605130018j:plain

現像(データ化時)の指定によって、二枚1セットのデータ化ができるお店もあります。

上の写真のようにパノラマのように表現したり。

f:id:papiocamera:20200605130111j:plain

f:id:papiocamera:20200605130125j:plain

絞りを開放(絞り値を小さくする)と背景がぼける写真も撮れます。

 

f:id:papiocamera:20200605130139j:plain

f:id:papiocamera:20200605130153j:plain

f:id:papiocamera:20200605130203j:plain





 軽くて小さいカメラなので、どこにでも連れていけます(^-^)♪

 

f:id:papiocamera:20200605134730j:plain

 

 

この記事では、CANON DEMI Sのカメラ情報や作例を紹介しました。

フィルムカメラライフのお役に立てれば幸いです!



著者:papiocamera

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスがございましたら申し訳ございません。記載情報に万が一誤りがあれば教えていただけると助かります<m(__)m>

 

store.papiocamera.com


-𝙥𝙖𝙥𝙞𝙤 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖-(パピオカメラ)


⁡〖 お店について 〗

2019年に、フィルムカメラ大好きな店主が、長年やりたかったフィルムカメラのお店をオープンしました。

現在は、オンラインストアフィルムカメラを販売しています。

「フィルムって楽しい」と思っていただけるよう、Instagramでの情報発信や、フィルムカメラの使い方BLOGなども作成しています。

 

🎞ˊ˗ フィルムの魅力発信してます▶▶インスタグラム



 

CANON DEMI Sの使い方♪

f:id:papiocamera:20200602155720j:plain

 

フィルムカメラ専門店パピオカメラです。

 

この記事では、

CANON DEMI Sの基本的な使い方を紹介します。

フィルムカメラ初心者さん向けに、専門用語など少なめに説明しています。

 

CANON DEMI S」は、CANONのゾーンフォーカス・ハーフサイズカメラです。

f1.7の明るいレンズを搭載しています。

 

DEMIはフランス語で「ハーフ」という意味なのだそうです。

デザインもおしゃれですが、名前もおしゃれなカメラですね♪

 

 

CANON DEMI Sの使い方♪

1:電池を入れる

電池は不要です。

 

2:フィルムを入れる

 

35mmフィルムを入れます。

一般的なフィルムです。

 

f:id:papiocamera:20200602160409j:plain

側面の裏蓋開閉カギを下に引っ張って、裏蓋を開ける

f:id:papiocamera:20200602160506j:plain

フィルムを入れ、先を少し引き出す

*このカメラは巻き戻しノブが上に引きあがらないカメラです。

そのため、上の写真のように下からパトローネ(フィルムの本体)を入れてください。

 

f:id:papiocamera:20200602160715j:plain

フィルムの先を巻取り軸の溝に差し込む

f:id:papiocamera:20200602161216j:plain

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げる

f:id:papiocamera:20200602161334j:plain

フィルムの穴と歯車がかみ合うように

 裏蓋を閉じます。

 

f:id:papiocamera:20200602161630j:plain

巻き戻しクランクを時計回りに軽く回し、フィルムのたるみをとる

重みが感じられる程度まで回します。

 

f:id:papiocamera:20200602161712j:plain

シャッターを押す

最初のフィルムは感光しているため、4回ほど「巻き戻しレバーを引く⇒シャッターを押す」を繰り返してフィルムを送ります。

 

 

フィルムカウンターが0になれば撮影できます。

 

*上の過程で巻き戻しレバーを引く際に、左の巻き戻しクランクがくるくるまわれば、フィルムはちゃんと送られています。撮影をするたびに、この巻き戻しのレバーはくるくるまわります。

 

4回ほど「巻き戻しレバーを引く⇒シャッターを押す」を繰り返しても巻き戻しクランクが回らなければ、もう一度フィルムの装填をし直してください。

 

3:感度をセットする

 

フィルムの感度は「ISO~」とフィルムに書いてある~の数字です。

f:id:papiocamera:20200602162443j:plain

レンズ裏。左右に回して、ASAの数字をフィルムのISO感度と同じにします

上の写真はASA100のところに合っています。

 

4:撮影

 

基本の撮影

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げ→シャッター速度・絞り・ピント合わせ→シャッターを押すの順です。

 

■巻き上げレバーでフィルムを巻き上げ

f:id:papiocamera:20200602162829j:plain

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げる

巻きあがらない時は、すでに巻き上がっているかもしれませんので、「シャッター速度・絞り・ピント合わせ→シャッターを押す」に進みます。

 

■シャッター速度・絞り・ピント合わせ

 

写したいもの(被写体)にカメラを向け、メーターを見ます。

 

f:id:papiocamera:20200602163403j:plain

メーターを見る

細い針に太い針を合わせるように調整します。

*細い針が左側または右側いっぱいになったときは、露出が適正ではありません。

(暗すぎるまたは明るすぎるということです)

 

f:id:papiocamera:20200602163714j:plain

絞りリングとシャッター速度調整リングを動かして、調整

 シャッター速度は先端の赤い線の印、絞りは60の上の赤い丸の印に合わせます。

f:id:papiocamera:20200602163956j:plain

細い針に太い針が大体合いました。

上の写真では、絞り5.6、シャッター速度1/60秒のところに合っています。

 

f:id:papiocamera:20200602164408j:plain

ピント調整リングを動かして、ピントを合わせる

f:id:papiocamera:20200602164559j:plain

山のピクトグラムにピントが合っています

撮りたいものとの距離を目算してピントを合わせます。

 

f:id:papiocamera:20200602164811j:plain

距離とピクトグラムについては裏に書いてあります。
■シャッターを押す

 

f:id:papiocamera:20200602161712j:plain

シャッターを押して撮影します。

 

5:フィルムの巻き戻し・取り出し

 

フィルムをすべて撮影し終えると、巻き上げレバーが動かなくなります。
(この時無理やり巻き上げると故障の原因になるので注意)

フィルムカウンターでフィルムの枚数前後になっていれば、フィルムが終了しているので、
フィルムを巻き戻していきます。

 

 

f:id:papiocamera:20200602165315j:plain

底のボタンを押します

f:id:papiocamera:20200602165333j:plain

底のボタンを押しながら、巻き戻しクランクを時計回りにひたすら回します。

「底のボタンを押しながら!!」です。

 

巻き戻しの感覚・手ごたえを確かめながら…
回し続けるといきなり軽くなります。これが、巻き戻し終了の合図です。

 

f:id:papiocamera:20200602165435j:plain

裏蓋を開ける。

f:id:papiocamera:20200602165456j:plain

フィルムを取り出しましょう。

著者:papiocamera

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスがございましたら申し訳ございません。記載情報に万が一誤りがあれば教えていただけると助かります<m(__)m>

 

store.papiocamera.com


-𝙥𝙖𝙥𝙞𝙤 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖-(パピオカメラ)


⁡〖 お店について 〗

2019年に、フィルムカメラ大好きな店主が、長年やりたかったフィルムカメラのお店をオープンしました。

現在は、オンラインストアフィルムカメラを販売しています。

「フィルムって楽しい」と思っていただけるよう、Instagramでの情報発信や、フィルムカメラの使い方BLOGなども作成しています。

 

🎞ˊ˗ フィルムの魅力発信してます▶▶インスタグラム

 

MINOLTA HI-MATIC 7Sの使い方♪

f:id:papiocamera:20200527144137j:plain

 

フィルムカメラ専門店パピオカメラです。

 

この記事では、

MINOLTA HI-MATIC 7Sの基本的な使い方を紹介します。

フィルムカメラ初心者さん向けに、専門用語など少なめに説明しています。

 

「MINOLTA HI-MATIC 7S」は、MINOLTAのマニュアルフォーカス・フィルムコンパクトカメラです。

f1.8の大口径の明るいレンズを搭載した実力派!

写りがよいだけでなく、シルバーボディがなんともクラシックなフィルムカメラらしく、デザインがとてもおしゃれ。


露出をオートにセットすれば、撮影はピント合わせをしてシャッターを押すだけです。

 


MINOLTA HI-MATIC 7Sの使い方♪


1:電池を入れる

 

f:id:papiocamera:20200527145127j:plain

底にある電池室に、電池を入れます。



コインなどを溝にあててくるくるして、開けます


カメラの電池(水銀電池)は現在発売されていないため、
代替電池を使用します。

 

電池を入れて、電池室を閉じます。

 

2:フィルムを入れる

 

35mmフィルムを入れます。

 

f:id:papiocamera:20200527145249j:plain

下に引っ張って、裏蓋を開ける

f:id:papiocamera:20200527145329j:plain

フィルムを入れ、先を少し引き出す

f:id:papiocamera:20200527145353j:plain

フィルムの先を巻取り軸の溝に差し込む

f:id:papiocamera:20200527145423j:plain

溝に差し込んだ状態

f:id:papiocamera:20200527145455j:plain

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げる

やさしく、右の方向に行ききるまで

 

f:id:papiocamera:20200527145525j:plain

フィルムの穴と歯車がかみ合うように

f:id:papiocamera:20200527145548j:plain

裏蓋を閉じる

f:id:papiocamera:20200527145618j:plain

巻き戻しクランクを時計回りに軽く回し、フィルムのたるみをとる

重みが感じられる程度まで回します。

 

f:id:papiocamera:20200527145702j:plain

シャッターを押す

最初のフィルムは感光しているため、何度か「巻き戻しレバーを引く⇒シャッターを押す」を繰り返してフィルムを送ります。

 

f:id:papiocamera:20200527145826j:plain

フィルムカウンターが1になれば撮影できます。

f:id:papiocamera:20200527145849j:plain

巻き上げが成功していれば、フィルムカウンターが1になるあたりで、小窓に赤い印が出てきます。

赤い印が出たら、撮影可能です。

 

*シャッターが押せない時は、巻き上げレバーでフィルムを巻き上げてから押す

*暗いところやレンズにレンズキャップをした状態だと、シャッターが切れません。

*この過程で左の巻き戻しのレバーがくるくるまわれば、フィルムはちゃんと送られています。撮影をするたびに、この巻き戻しのレバーはくるくるまわります。

 

3:感度をセットする

 

フィルムの感度は「ISO~」とフィルムに書いてある~の数字です。

 

f:id:papiocamera:20200527150249j:plain

左右に回して、ASAの数字をフィルムのISO感度と同じにします

上の写真はASA50のところに合っています。

 

 

4:撮影

露出AUTO(プログラムEE)

露出をAUTOに設定すれば、カメラが自動で露出を合わせてくれます。

f:id:papiocamera:20200527150614j:plain

シャッター速リング、絞りリングともに、白いマークに赤いAの文字を合わせます。

(写真上がシャッター速度リング、下が絞りリング)

上の写真のように合わせれば、露出はオートになります。

 

基本の撮影

露出をオートにしたら、

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げ→ピント合わせ→シャッターを押すの順です。

 

f:id:papiocamera:20200527145455j:plain

巻き上げレバーでフィルムを巻き上げる

やさしく、右に回りきるまで。

巻きあがらない時は、すでに巻き上がっているかもしれませんので、下のピント合わせ→シャッターを押すをしてみます。

 

ピント合わせ

ファインダーをのぞき、ピントリングを回し、ピントを合わせます。

 

 

f:id:papiocamera:20200527153438j:plain

ファインダー

ファインダーをのぞいて、ピントを合わせたいものを中心の黄色い四角に合わせて見ると、ピントが合っていない場合二重に見えます。

 

f:id:papiocamera:20200527153603j:plain

ペンが二重に見えます。

ピントを合わせるためには、ピントリングを動かして、二重の像を一致させます。

 

f:id:papiocamera:20200527153636j:plain

ファインダーをのぞきながら、ピントリングを回す

f:id:papiocamera:20200527153659j:plain

二重の像が合致。ピントが合っている状態です。

 

ファインダー内を見ると、メータの針が動いています。

 

f:id:papiocamera:20200527153835j:plain

右に露出計



針が右の赤いゾーンに入った時は、「適正露出ではない(明るすぎるか暗すぎる)」ということです。

その場合はシャッターが切れないようになっています。


メータの見方が分からない場合、意識するのは針が右の赤いゾーンに入った時だけでOKです。

 

 

ピントを合わせたら、シャッターを切り、撮影しましょう。

f:id:papiocamera:20200527145702j:plain

シャッターを切る

次の撮影も、巻き上げレバーでフィルムを巻き上げ→ピント合わせ→シャッターを押すの順です。

MF(マニュアルフォーカス)に慣れていない間は、ピント合わせを忘れがちなので注意!

 

マニュアル露出

シャッタースピードや絞りを調整してみたくなったら、マニュアルでの撮影も可能です!

 

まず、ファインダーをのぞき、写したいものを見たときの露出計の数値をチェックします。

 

f:id:papiocamera:20200527153835j:plain

写真の場合、数値が8になっています。

この数値を覚えておいてください。

 

f:id:papiocamera:20200527154942j:plain

ボタンを押しながら、シャッター速度リングや絞りリングを動かします。

f:id:papiocamera:20200527155040j:plain

EVの窓のところが、露出計の数字と同じになっていればOK

上の写真では、シャッタースピードが1/30秒、絞りが2.8になっています。

 

 

5:フィルムの巻き戻し・取り出し

フィルムをすべて撮影し終えると、巻き上げレバーが動かなくなります。
(この時無理やり巻き上げると故障の原因になるので注意)

フィルムカウンターでフィルムの枚数前後になっていれば、フィルムが終了しているので、
フィルムを巻き戻していきます。

 

f:id:papiocamera:20200527155411j:plain

底のボタンを押します

 

f:id:papiocamera:20200527155435j:plain

巻き戻しクランクを時計回りにひたすら回します。

巻き戻しの感覚・手ごたえを確かめながら…
回し続けるといきなり軽くなります。これが、巻き戻し終了の合図です。

 

 

f:id:papiocamera:20200527155512j:plain

裏蓋を開けてフィルムを取り出しましょう。

f:id:papiocamera:20200527155523j:plain

 


フィルムを取り出し、その後しばらく撮影しない場合、カメラを長持ちさせるため、電池は抜いておきましょう。
また、半年くらいたってくると、電池が消耗されメーターの精度が悪くなってくるので、電池交換をしましょう。

 

6:セルフタイマー

セルフタイマーは露出オートでは使えません。

 

撮影前に、フィルム巻上げ、ピント合わせやシャッタースピード・絞りなどを合わせておきましょう。

 

f:id:papiocamera:20200527155750j:plain

Vと書いてあるところを下に動かします。

そのあとシャッターを押すと、数秒後にシャッターが切れます。

 

著者:papiocamera

情報は細心の注意を払って記載していますが、記載ミスがございましたら申し訳ございません。記載情報に万が一誤りがあれば教えていただけると助かります<m(__)m>

 

store.papiocamera.com


-𝙥𝙖𝙥𝙞𝙤 𝙘𝙖𝙢𝙚𝙧𝙖-(パピオカメラ)


⁡〖 お店について 〗

2019年に、フィルムカメラ大好きな店主が、長年やりたかったフィルムカメラのお店をオープンしました。

現在は、オンラインストアフィルムカメラを販売しています。

「フィルムって楽しい」と思っていただけるよう、Instagramでの情報発信や、フィルムカメラの使い方BLOGなども作成しています。

 

🎞ˊ˗ フィルムの魅力発信してます▶▶インスタグラム

CANON AUTOBOY LUNA 使い方♪

f:id:papiocamera:20200514091423j:plainCANONのフィルムコンパクトカメラ、AUTOBOY LUNAの使い方について、説明します☆

 

・レンズカバーが月の形に似ているところからLUNA(月)と名付けられた、とてもかわいく人気のあるカメラです。

・ズーム、デート・キャプション機能、ベストショットダイヤルなど機能充実です♪

続きを読む
この続きを読むには
購入して全文を読む